今日も、
雨が降ったり止んだり、、
今年の梅雨明けは、
8月になるという噂も、、
雲ひとつない青空が
待ち遠しいですね!
さあそして、今日は
「海の日」ですね
改めて海の日を調べてみると、
新たな学びがありました!
海の日には、
日本は四方を海に囲まれた
海洋国家で、海なくして
日本の繁栄はありません。
海の恩恵に感謝し、
さらに明治の国づくりに
想いをいたしてほしいという
国の想いが込められています。
明治時代、明治天皇が
五十日をかけて
東北を巡幸され、
またこの時に
初めて船に乗ったのが
海の日の始まりだそうです!
7月20日、明治天皇が
青森から函館を経由して
横浜に到着されました。
そのことからこの日は
『海の記念日』と
呼ばれるようになりました。
そして、平成7年の改正により
『海の日』となったそうです!
私は歴史が得意な方では
ないですが、大人になって
こうやって改めて調べてみると
知れてよかったなと感じます
出かける事は
まだまだ
難しい状況ではありますが、
素敵な休日をお過ごし下さい⭐︎
【小林春美】