6月に田植え
10月に稲刈りを終え
いよいよ
みんなお楽しみの
お米の学習とおにぎり作りです!
まずはお米洗いから
シャカシャカ…
みんな上手です!
炊きあがるまでに
お米の学習をしました
前の年の一粒のお米の種から
芽が出て、成長し
穂を出し、実がなることを
学びました
米という文字を
バラバラにすると
八十八になります
これは88の手間がかかるということを
意味するそうです!
なるほどー
お米も炊き上がり…
まずは炊き立てのご飯を
ひとくちパクリ
「おいしいねー」
その後は
おにぎりを作って
食べましたー
今年はなんと
お米新聞も作りました♪
さすが小学生ですね
上手にまとめることができました
これからも
命の恵みに感謝して
ご飯をいただきましょう(^O^)/
【川﨑 真弓】